

日本文理のICT教育
BIプロジェクト


生徒一人一台ノートPCを活用。
ICTを駆使した授業を通じ、
技術的ツールの活用能力を向上させるとともに
生徒主体の学びを実現します。
BIプロジェクトの目的
グローバル人材として必要な思考力、
判断力、表現力を身に付けた
総合力を有した人材を輩出。
謙虚、誠実な人間性を培い、
新世紀にふさわしい国際性豊かな人材を
育成します。

生徒一人一台ノートPCを活用
生徒一人一台ノートPCを活用。GIGAスクール構想を実現した双方向授業・反転学習を行います。

探究学習
生徒自らが課題(例:新潟市の抱える課題 等)を設定します。実際にフィールドワークに出かけ、情報の収集、整理・分析、まとめ・表現を行ないます。
日本文理高等学校 SDGsインタビュー探究学習に関してはこちらをご覧ください(PDF)

オンライン国際交流
生徒一人一台ノートPCを活用。GIGAスクール構想を実現した双方向授業・反転学習を行います。

ICTを駆使した授業改革
生徒一人一台ノートPCを活用。GIGAスクール構想を実現した双方向授業・反転学習を行います。

OTHER CONTENTS
学校紹介
その他のコンテンツ