平成29年度全国サッカー選手権 決算について
日本文理高校を全国サッカー選手権大会に送る会から
収支決算の報告がありましたので、お知らせいたします。
こちらをご覧ください。
温かいご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
日本文理高校を全国サッカー選手権大会に送る会から
収支決算の報告がありましたので、お知らせいたします。
こちらをご覧ください。
温かいご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
8月25日(土)に本校のオープンスクールが開催されました。
中学生684名・保護者の方152名、総勢836名に参加いただき、
授業体験、ランチ体験、施設見学などをしていただきました。
以下、それらの様子の一部をご紹介します。
〈開校式〉
野球・チアリーディング・吹奏楽部による迫力のある応援パフォーマンスが行われました。
〈授業体験〉
本校の選りすぐり教員が面白く、楽しい授業を展開しました!!
〈ランチ体験〉
本校の食堂で実際に注文できる食事を提供しました。
〈施設見学〉
制服選挙コーナーで、新制服の実物を見て投票していただきました。
他にも学校説明・部活動体験・寮見学なども行われました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回の10月6日(土)に開催される学校説明会では、今回投票いただいた新制服の発表も行われます。
たくさんの参加をお待ちしております。
本日、2学期始業式が行われました。
心機一転、新たな気持ちで学校生活を送っていきます。
秋地区大会選手壮行会も行われました。
各部活動、1・2年生での新チームで秋以降の大会に挑みます。
応援、よろしくお願いします。
8月8日~12日の期間に、福島県北塩原村檜原湖周辺で
陸上競技部長距離合宿が行われました。
本校からは12名の選手が参加し、全国の強豪校の選手とともに汗を流しました。
北塩原村は陸上競技場にクロカンコースが併設され、長距離選手には最高の練習環境が整っています。
また、大変過ごしやすい気候で、宿泊したペンションのだポパイさんからも
栄養満点のおいしい料理を提供していただき、効率のよい練習が行えました。
最終日には檜原湖一周の30キロ走が行われ、
本校の選手も出走者全員が完走するなど最後まで充実した練習を行うことができました。
この合宿の経験を今後にいかし、10月31日に行われる高校駅伝に向け日々精進してまいります。
8月7日(火)、長野県で第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)が開幕し、
本校吹奏楽部はパレード部門に出場しました。
全国から集まった高校生約2,000名と共に松本城下を行進し、総文祭の開催を祝いました。
このパレードでは、青森県の向陵高校バトン部の皆さんが
本校の演奏に合わせて素晴らしい演技を披露してくださいました。
向陵高校バトン部の皆さん、どうもありがとうございました。
8月19日(土)、秋葉区総合体育館で第31回新潟県マーチングコンテストが行われました。
本校吹奏楽部は高等学校以上Aの部で金賞をいただき、
10月7日(日)に埼玉県で開催される西関東大会への出場が決定しました。
引き続き応援よろしくお願いします。
8月8日~12日の期間に、三重県の津市産業・スポーツセンターで
柔道のインターハイが開催されました。
本校から1名の選手が出場しました。
以下、結果となります。
長谷川睦 女子個人戦 70kg級 ベスト16
応援ありがとうございました。
8月2日~6日の期間に、三重県の
三重交通G スポーツの杜 伊勢で陸上競技のインターハイが開催されました。
本校からは3名の選手が出場しました。
以下、結果となります。
3年 今井明日香 やり投 予選出場
2年 風山瑠希亜 走高跳 決勝進出
2年 吉田実瑚 走幅跳 予選出場
3選手ともに、悔しさが残る結果となりました。
今大会での経験を活かし、秋からのシーズンや来年度に向けて
チーム全体で成長していきたいと思います。
応援ありがとうございました。
8月4日(土)、上越文化会館で
第59回新潟県吹奏楽コンクールの高等学校Aの部が行われました。
本校吹奏楽部は金賞をいただき、9月9日(日)に山梨県コラニーホールで
開催される西関東大会への出場が決まりました。
応援ありがとうございました。