キャリア講演
10月28日(月)に、1学年を対象としたキャリア講演が行われました。
ベネッセの方にお越しいただき、進路について悩んでいる生徒に
ワークシートを使った講演をしていただきました。
「大学と専門学校の違い」や「好きなことと仕事の関係」など
将来を考えるうえで貴重なお話をしていただき、生徒も真剣に話を聞いていました。
今回の講演を進路選択の参考にし、今後の 学校生活に活かしましょう。
10月28日(月)に、1学年を対象としたキャリア講演が行われました。
ベネッセの方にお越しいただき、進路について悩んでいる生徒に
ワークシートを使った講演をしていただきました。
「大学と専門学校の違い」や「好きなことと仕事の関係」など
将来を考えるうえで貴重なお話をしていただき、生徒も真剣に話を聞いていました。
今回の講演を進路選択の参考にし、今後の 学校生活に活かしましょう。
平成25年10月26(土)~27日(日)、長野県松本市営陸上競技場にて、
第18回北信越高等学校陸上競技大会が行われました。
北信越地区の代表選手が集まり、大いに盛り上がる大会と なりました。
400m 2位 古川慶次
5000m 8位 山下遼
走幅跳 6位 権瓶明日夏
男子4×100mR 4位
男子4×400mR 4位
平成25年10月21日(月)、福井県営球場にて第129回北信越地区高等学校野球大会の
決勝戦が行われ、長野県の東海大学付属第三高校と対戦しました。
接戦の末、延長11回に主将・池田のタイムリーで6対5とサヨナラ勝ちし、
2008年秋以来の5年ぶり3度目の優勝を飾りました。
来春に向け、より一層の努力をしていきたいと思います。
応援、ご協力をしてくださった方々、誠にありがとうございました。
先日、新潟地区リーグ戦(Aリーグ)が終了しました。
日本文理高校は5位でAリーグ残留が決定しました。
11月16日より行われる秋季新潟地区大会で、目標としているベスト4に向けて練習していきますので、
応援よろしくお願いします。
こんにちは。サッカー部です。
サッカー部は10/20(日)に聖籠スポーツセンター アルビレッジにて,全国高校サッカー選手権大会の第3回戦を行ってきました。
対戦相手は,新潟江南高校です。
雨の中,選手たちは走り,ボールを追い,相手を追い詰めていました。
しかし,前半30分頃にファールからのフリーキックで決められてしまい,結果,惜しくも負けてしまいました。
日本文理 0-1 新潟江南 (前半 0-1,後半 0-0)
押していた分,余計悔しい気持ちが残っています。
この結果を受け止め,サッカー部はこれからも全国出場を目指し,トレーニングを行っていきたいと思います。
応援してくださった方々,本当にありがとうございました。
11月16日(土)に今年度最後のオープンスクールが行われます。
内容は、『入試について分かりやすく説明します。』になっています。
中学生のみなさん、保護者のみなさん、
「本校の受験を考えているのだが、部活動を見たい。どういう入試があるのか分からない。詳しく聞きたい。」
という方いましたら、ぜひ第3回オープンスクールにお越しになってください。
下記申し込みフォームからも、お申込み頂けます。
10月13日(日)長岡DPフェニックスプールにおいて、新潟県スプリント選手権が行われました。
競泳の有名選手も招待され、大会も非常に盛り上がりました。
女子50m平泳ぎで高橋 穂乃香が3位入賞
女子50m背泳ぎで棚辺 南が4位入賞
女子50m背泳ぎで山岸 育美が9位入賞
女子50m自由形で棚辺 南が7位入賞
女子50mバタフライで棚辺 南が6位入賞
活気ある日本文理高校の放課後の様子を見学できます。部活動見学や校舎見学など本校職員がご案内します。
予約不要です!
日時 10月16日(水)~18日(金)
時間帯 17時30分~18時30分 1階ホール玄関に集合です。
持ち物 筆記用具
お問い合わせ 日本文理高校 入試広報部 TEL 025-260-1000
本日,午後から交通安全講習会が行われました。
新潟西警察署の方や,新潟大学の落研(落語研究部)の方々が来てくださり,笑いを交えて,自転車盗難防止についてのコントを披露してくださいました。
生徒たちは楽しそうに話を聞いていました。自転車盗難には気をつけましょう。鍵をかけることが重要です。
また,地区・選手権大会壮行会が行われました。
選手の皆さん,悔いの残らないように全力でプレーしてきてください。応援しています。
その後,校外美化運動も行われました。
学校の周りや,毎日通っている通学路のごみを拾い,きれいにしてきました。
今後も気付いたらゴミを拾い,気持ちの良い通学路にしていきましょう。
本日、日本文理高等学校創立30周年の記念式典・演奏会が新潟県民会館にて行われました。
休日でしたが、全校生徒もしっかりと来場し、厳粛に記念式典が行われました。
その後、本校卒業生であり、東京佼成ウインドオーケストラのフルート奏者でもある丸田悠太さんらによる記念演奏会も行われました。
本校吹奏楽部と丸田さんによるジョイントコンサートもあり、とても盛り上がりました。
創立30周年という節目のときでもあり、気持ちを新たに生徒たちには頑張ってほしいと思います。